Facebook

スポンサーリンク
ウェブ関連

Facebookのエロ画像投稿を通報してみた結果。簡単だよ!

Facebookを利用していると、たまに流れてくるエロい投稿。ありがとうございます!不快です!こういう投稿は、グループなんかに所属しているとそのグループへの投稿が自分のTLに表示されるために流れてくるときがあります。画像をクリックすると変な...
ウェブ関連

FacebookやTwitterに過去記事を自動投稿するWordPressプラグイン「Revive Old Post」

ブログの集客において要となるのが、FacebookやTwitterなどのSNSを活用したシェア、拡散です。新しく記事を投稿した際には、SNSへの投稿はすでに必須(というか自動でやっちゃう)となっていますよね。ただ、過去に書いた記事だって、い...
ウェブ関連

Facebookページの投稿ってどれくらい見られてるの?うちのデータ晒します

みなさんの中にはFacebookを使ってる人ってどのくらいいるんですかね?データとして2014年11月時点の日本国内のユーザー数は2,400万人いるらしいです。ずいぶん多いな!そんなに使っている人がいるんなら、フェイスブックに自分のブログの...
ウェブ関連

facebook&ブログ両対応「アイキャッチ画像」の作り方を公開します

「人は見かけが9割」なんていう本も出ていますが、ブログ記事も最初の印象で読まれるか読まれないかって左右される部分があります。ブログ記事が人の目に付く場面として想定されるのが、FacebookやTwitterなどのSNS。SNSでのシェアによ...
ウェブ関連

Facebookにリンクを入力しても画像が表示されない時の対処方法と原因・回避方法

ブログを更新したら次に行うのがSNSでの拡散です。もちろん自然に拡散されていくのが理想ですが、最初のきっかけは自分で作ってあげる必要があります。投稿するSNSはFacebook、Twitter、Google+などがありますが、たまにこんな不...
ウェブ関連

Facebookで変な動画をシェアしちゃった時の対処方法&スパムアプリ解除方法

たまにFacebookに流れてくる「おもしろ動画」とか「エロ動画」があると思います。しかもそれが友達のシェアなもんだから、「あいつエロいなぁ」とか思いつつ、自分も見たくなっちゃったりするんですが、正直なところこんな動画を見てることをわざわざ...
ウェブ関連

Facebook乗っ取り未遂?数字の羅列とパスワードリセットを促すスパムメールがSMSで届いた

午前3時過ぎ、SMSに変なメッセージが3通届きました。タイトルが「010 1 2463704537824」といういかにも怪しい(パスワード変更の際のFacebook正規のメールもこんなタイトルでメールがきました)もの。内容は以下のとおりです...
ウェブ関連

Facebookの「保存」機能が便利!あとで読みたい投稿はどんどん保存!

みなさん「保存」してますか?Facebookのタイムラインを見ていて、「あ、この投稿読みたい!」と思っても時間がなかったり、職場で見れないことってありませんか?そんな時に「あとで読む」のような機能があれば良いのに・・・というFacebook...
スポンサーリンク