ムー公式アプリ「ムーガチャ」の遊び方&暗号解読!携帯オカルトデータベースの誕生か!

エンタメ

世界はオカルトに満ちている!!

そう、トランプ氏が米大統領になったのも、Appleが噴霧器の特許を取得したのも、ビットコイン創始者のサトシ・ナカモトも、すべてオカルト。

 

「やりすぎ都市伝説」「衝撃映像○連発」などのオカルト情報番組は一定の人気があるし、個別の映像はYoutubeなどでも見ることができるよね。

でもそれってインターネットがこれだけ普及したから身近になったわけ。

昔だったらオカルトなんて一部の人間のマニアックな趣味で終わってたはずよね。

 

・・・すいません急にMr.都市伝説っぽい口調に・・・

 

インターネットが普及する前、いやパソコンがまだパーソナルじゃなかった時代。

そんな時代にもオカルトはありました。

一般人がオカルト情報に触れる機会といえば「本」「雑誌」であり、1979年に創刊された「ムー」はオカルトミステリー雑誌の第一人者といえます。

こんな雑誌が今なお続いている事自体オカルトですよね!

 

そんな長寿雑誌ムーが、このたびなんと!スマホアプリになりました!!

その名も『ムー認定超都市伝説ガチャ』!!

 

ムー公式認定アプリ「ムーガチャ」

 

まもなく端末にインストールしちゃいます!!

 

というわけで、このマニアックなアプリ、どうやって遊ぶのかを簡単にご紹介したいと思います。興味が湧いたらインストールしてみましょう!

 

【ムー認定】超都市伝説ガチャ~オカルトミステリーの決定版!~

【ムー認定】超都市伝説ガチャ~オカルトミステリーの決定版!~
開発元:TAP ENTERTAINMENT INC.
無料
posted with アプリーチ

ムーガチャの遊び方

早速インストールを済ませ、起動します。

初回はSDカードへのアクセス許可とかあると思いますが、許可で。

 

ムーガチャトップ

ドキドキ。

TAP to Startの文字がシンプルすぎて良いですね。

画面をタップして、ゲームスタートです!!

 

画面の説明

メイン画面

 

これがメイン画面になります。タイトルと同じです。

やれることは多くなく、基本的にはオーブをセットしてガチャを回す、というだけ。

 

オーブをセットする

まず画面内を漂っている小さなオーブを、画面上のホルダーにセットします。

漂っているオーブをタップするだけです。

たまに☆の入ったオーブになりますが、なんなんだろう?謎です。オカルトです。

オーブの種類については後述します。

 

オーブは時間が経つと自動で回復する他、課金すると自動でストックされるようになります。

もしくはストックがない状態で、画面中央の水晶をタップし表示される画面から広告を視聴することで、オーブが5個ストックされます。

信じるか信じないかは・・・アナタ次第です。

 

ガチャを引く

セットしたオーブの数だけガチャを引くことができます!

ガチャを引くには中央の大きな水晶をタップするか、左下の「カード召喚」をタップします。

たまにカットインが入ったりして盛り上げてくれます。

 

引いたカードを見る

集めたカードは画面右下の「コレクション」から見ることができます。

カードコレクション

☆1つ〜☆5つまでレアリティが設定されています。

☆5にはどんなカードがあるんでしょうね!?

ちなみに全150種類、多いな!!

 

メニュー

ユーザーランクや暗号解読などの項目があります。

詳細は以下。

 

メニューの説明

メイン画面右上の「MENU」からメニュー画面を開くことができます。

 

ムーガチャメニュー

 

上から順に見ていきましょう。

ユーザーランク

ムーランク

最初は「ムー見習い」です。

カードを集めるとランクが上がっていくようです。

最初は30枚集めると、次のランクに上がるようですね。10枚毎に☆1つ。

特殊効果についてオーブ出現までの時間が短縮されたりするようです。

 

暗号解読

暗号解読、シークレットWEB

暗号を解読するとシークレットWEBにて、アプリじゃ見せられない衝撃画像を見ることが!?

そこはアプリ内で見せなさいよ!!

 

暗号解読については後述します。

 

購入アイテムの復元

これはタップしても無反応でした。

課金ユーザーじゃないと使えない項目でしょう。

 

月刊ムー公式HP

夢とオカルトとミステリーが詰まった、月刊ムー公式HPへ移動します。

301 Moved Permanently

 

MUTube

Youtubeのムー公式チャンネルです。

 

特定商取引上の表記

課金アプリの定め。

 

お問い合わせ

メールアプリが立ち上がるので、注意。

 

 

実際にムーガチャで遊んでみた!!

さて、一通り説明も終わったので、さっそくムーガチャをやってみましょう!

オーブをセットして中央の水晶をタップします。

 

ムーガチャで遊んでみた

 

水晶をフリックします!!

ビカーーーーー!!!

ピシャーーーーン!!!!

 

アビュドスのヘリコプターレリーフ

 

アビュドスのヘリコプターレリーフ、ゲットだぜ!!

紀元前1300年に航空機があったなんて!!

 

特典ファイル

ん?

右下のこれは・・・

 

 

特典ファイルを見るには

必読!知らなかったあの事実!

さらにムーオリジナルの詳細記事が!!!!

 

これは見ないわけにいかない。動画広告を視聴するだけで特典が見れるなんて!!

 

ちなみに「全知全機能フリーパス」を購入すれば、

  • カード特典が全部アンロック
  • 暗号メモの内容を無制限開放
  • オーブが自動ストック
  • 広告非表示

といった真の能力が開放されます。

 

で、僕は広告を視聴して特典ファイルを開いたわけですが。

 

アビュドスのヘリコプターレリーフ特典ファイル

現地の情報が詳しく紹介されてる!

しかもストリートビューで現地を直接見ることができる!!

 

これはもう、手のひらにオカルトデータベースが構築されていくのも同然!!

もっとカード引きたい!!

 

オーブの色や水晶・雷の色とレアカードの関係は?

このゲームはオーブをホルダーにセットするところから始まるわけですが、ホルダーにセットされたオーブは3種類に分けられるようです。

 

ノーマルオーブ、スターオーブ

ノーマルとスターオーブ

 

なにも入っていないノーマルオーブ、星が入ったスターオーブ(勝手に名付けました)。

当然スターオーブのほうがレアっぽい!

出てくるカードもレア!?

と思いきや☆1つのも出るみたいです。

 

レインボーオーブ

レインボーオーブ

 

期待度マックス!!

見た目からしてレアカードが出そうなレインボーオーブです!!激アツ!?確定!?

 

・・・結果はお察しください。

 

回す水晶の色について

「水晶をまわせ!!」の水晶の色も数パターンあります。

通常は青い水晶でノーマルオーブはたいていこれです。

スターオーブからは緑色の水晶が多く出現します。

レインボーオーブから確認できたのが赤い水晶。ただし赤いからと言って☆4つとか☆5つが出るわけじゃないようです。

ひょっとしたら虹色の水晶もあるのかな?

 

カードがめくれるときの雷の色について

水晶をまわしたあとのカードが捲れるとき。

何も起こらないときと、雷が発生するパターンがあります。

雷の色は青、緑、赤があるようで、雷の発生回数は1回〜3回。

ひょっとしたら1回目が緑だったのに2回目が赤といったチャンスアップのパターンもあるかもしれないですね。

 

そのうちキリン柄とか出るんじゃないかな。

 

暗号解読はツイッターをチェック!?

このムーガチャで気になる「暗号解読」。

その画面を見ても一切ヒントなど無く、スマホゲームらしからぬ不親切さ。

 

ところが、カードを集めていくと変化が起こります。

 

何かメモのようなものが

 

カードを引いた後(カードがダブったとき?)、「おや・・・?なにかメモのようなものが・・・」といったメッセージとともに、白紙の暗号解読のヒントが掲示されます。

それらはツイッターでシェアすることができ、シェアすると暗号が表示されます!

 

暗号解読のヒント

 

投稿されたツイートにはハッシュタグ#ムーガチャが付くので、このハッシュタグ検索で情報収集することができそうです!

 


また、開発元の公式サイトを見ると、なにやらムー編集部の三上編集長からヒントが出されるらしい。

公式ツイッターもあるので、そちらもチェックしておくと良さそうです!

 


なぜかフリー素材なんかも配布してる。

ちなみにこのフリー素材から☆5はレインボーらしいことが判明。

 

CM動画がエモい

 

このクセの強いテイスト!

ムーガチャも「古代遺跡」とか「異次元事件」とか「超人怪人奇人」とか属性あるんだから、カードバトルできるようになればいいのに。

喰らえ!異次元よりの使者シャドーピープル!

ムーについて

ムー。

これはご存知、かつて太平洋にあったとされる失われた大陸「ムー」からとったものです。

 

Book map1.jpg
By James Churchward (see image signature). – http://www.my-mu.com/mapgallery.html, パブリック・ドメイン, Link

 

ムー大陸は西はポリネシア、東はイースター島におよぶ、巨大な大陸でした。

太陽神の化身であるラ・ムーが全土を支配していましたが、神の怒りを買い一夜にして沈んでしまいました。

・・・っていう伝説です。

 

こんな話をネットもない小学生の頃に聞いてしまうと、それはもう興味津々、とめどなく溢れるファンタジー、摩訶不思議アドベンチャー。

オカルト好き少年の誕生です。

 

ムーはそんな人たちに支持されている雑誌で、ムーの愛読者たちは「ムー民(ムーミン)」と呼ばれているそうです笑

 

僕も、ムーがあったからdマガジンから楽天マガジンに乗り換えるほどだったのですが、実はまだ一度もまともにムーを読んだことがありません。なんか嘘くさくて。

1コインで雑誌読み放題!楽天マガジンとdマガジンの掲載雑誌比較
テレビCMなどもよく目にするのでだいぶメジャーになった「雑誌読み放題」のサービス。 渡辺直美さんのインパクトが強烈なドコモの『dマガジン』が有名です。 それともうひとつ、2016年8月からは楽天から『楽天マガジン』がリリースされています...

 

ムー好きなら、楽天マガジン。

 

【ムー認定】超都市伝説ガチャ~オカルトミステリーの決定版!~

【ムー認定】超都市伝説ガチャ~オカルトミステリーの決定版!~
開発元:TAP ENTERTAINMENT INC.
無料
posted with アプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました