[SONY]α6000延命!Amazonで格安互換バッテリー購入リポート[NP-FW50]

ENEGON SONY用バッテリー2個セット 家電・AV・カメラ

SONYのデジタル一眼『α6000』。

今もまだメインカメラとして活躍しているのですが、最近どうもバッテリーの持ちがよくありません。

なにせ購入してからもう4年が経とうとしています。

これまで大きな故障もなく頑張ってくれているので、もうちょっと使い続けたい。

 

というわけで、今回はα6000のバッテリーを買ってきました。

α6000は「NP-FW50」というバッテリーを使うのですが、SONY純正のバッテリーはとってもお高い。バッテリー単品でも6000円、充電器セットだと8000円ちょっとします。

さすがにそんなにお金は出せないので、今回は格安の互換バッテリーを購入しました。

 

ENEGON SONY用バッテリー2個セット

 

ENEGONの「NP-FW50互換バッテリー(2個)+急速デュアル充電器」です。

互換バッテリー2個と、同時に2つ充電できる急速充電器がセットになった商品。

なんとAmazonで2,160円!!

 

これは試す価値アリでしょう、ということで早速リポートしたいと思います。

ちなみにですが、最新のα6500やα6300、フルサイズのα7シリーズ(α7、α7R、α7S、α7II、α7RII、α7SII)も「NP-FW50」バッテリーを使っているので、将来的にカメラを乗り換えても使えます。α7IIIやα7RIII、α9はバッテリーが変わってしまったので使えません。

 

スポンサーリンク

互換バッテリーのスペック

当然純正と同じサイズ

 

まずは互換バッテリーと純正バッテリーのスペックを比較してみます。

互換バッテリー
(ENEGON)
純正バッテリー
(SONY)
生産国 中国 中国
バッテリー電圧 7.4V 7.2V
バッテリー容量 1300mAh 1040mAh
Wh容量 9.6Wh 7.3Wh
バッテリータイプ リチウムイオン リチウムイオン

 

容量だけみると互換バッテリーのほうが長持ちしそう?

バッテリーの数値はあまりあてにはなりませんが…

 

ENEGON SONY用バッテリー2個セット

 

急速充電器は使いやすい!

充電状況はLEDで確認

 

付属の急速充電器はとても使いやすい!

MicroUSBケーブルが付属していますが、汎用のMicroUSB端子なのでスマホなどのケーブルでもOKです。

 

ケーブルをつなぐとLEDランプが赤と緑に点滅を繰り返すので、上からガシャコンとバッテリーを突き刺すだけです。

 

純正も充電できます

 

充電中は赤く点灯、充電が完了するとグリーンに点灯します。

互換バッテリーはもちろん、純正バッテリーも充電できます。

 

ENEGON SONY用バッテリー2個セット

インプット 5V/2A
アウトプット 8.4V/0.8A

 

使用してみて

僕の場合、写真の撮影と動画の撮影を半々くらいで行うのですが、体感で3倍くらいバッテリーが持つようになった気がします。

もちろん、いままで使ってたバッテリーがそれだけ駄目になっていたということなのですがw

特に動画撮影中にみるみる減っていたバッテリー残量が、互換バッテリーにしてからは余裕を持って撮影できるようになりました。

これで撮りたい瞬間にバッテリーが切れる・・・なんてことも減りそうです。

 

なにより定価で考えると純正の1/8くらいの価格でバッテリー2個と急速充電器が変えるのですから、アルファシリーズを使っていてバッテリーがヘタってきたなぁ…という方はご検討してみてはいかがでしょうか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました