世界ふしぎ発見、ついにピラミッドの頂上へ!そしてピラミッド建造の新説が浮上!

エンタメ

ミステリーハンターに憧れていた大人のみなさん、こんばんは!

ニュースでも報じられているとおり、「世界ふしぎ発見!」がついにピラミッドの頂上に登りました!

これはまさしく「悲願」としか言い様が無いですね。

1983年以降、ピラミッドの保護と安全確保のために登頂が禁じられていたピラミッドに、日本人としては初めて登頂の許可が出たのです。

世界ふしぎ発見がそのチャンスを得たのは理由があります。

ピラミッドを70回も取り上げている

今年30周年を迎える世界ふしぎ発見!。

なんと番組が始まってからピラミッドを取り上げた回数は70回にも及ぶそうです!

番組開始から古代エジプトの歴史について取り上げた回数は70回を超える。
※http://news.livedoor.com/より引用

確かに小さい頃からこの番組を見ていますが、ピラミッドについては何度も取り上げていたし、その回がとても楽しみだったのを覚えています。

 

そして今回、ピラミッド調査を行っている河江肖剰(かわえゆきのり)先生からピラミッド建造に関する新説が唱えられ、ピラミッドの石のサイズをひとつひとつ測りたいとの要望に、エジプト側から許可が出たらしいのです。

河江先生は世界ふしぎ発見のピラミッド特集の際に何度も登場している方で、世界ふしぎ発見!のミステリーハンター(とディレクター)と河江先生の3人がピラミッドに登ることになった、とのことです。

ピラミッド建造の新説って

今回、河江先生が唱える新説って気になりますよね。

ピラミッドは同じサイズに切りだされた石がびっしり敷き詰められて建造されたと考えられています。

ピラミッド建設
※http://blog-imgs-42.fc2.com/より転載

河江先生の新説は「外枠だけを大きな石で作り、内側は小さな石を放り込み、砂やモルタルで隙間を埋めている」というもの。

確かに1個2トン近くもある巨石を切り出して運ぶより、一人~数人で運べるサイズの石をどんどん放り込んでいったほうが労力は少なさそう。隙間に砂やモルタルが詰まっていれば強度も問題なさそうですよね。

しかもこの作り方だとピラミッド内部に小さな小部屋があっても良さそう!(妄想です)

3月14日放送です

気になるピラミッド登頂の放送回は3月14日。

世界ふしぎ発見はかかさず見ているのですが、今回は本当に楽しみ!

2時間スペシャルとかやってくれないかな、ピラミッドオンリーで!

日立世界ふしぎ発見!

コメント

タイトルとURLをコピーしました