ダッチオーブンのパンレシピ!枝豆パンが簡単に作れちゃう!

料理

午前中に作り始めると、ちょうどお昼ごはんに焼き立てパンが食べられることを知りました。

晴れた日に、涼しい部屋で焼き立てパン・・・至福!

 

今回もダッチオーブンでパン作りを行います。

入れる具材は、冷凍枝豆!!

先日パン屋さんで枝豆パンを買ったのですが、これがまた美味しかったんですよねー!

 

ダッチオーブンのパンレシピ!枝豆パンが簡単に作れちゃう!

 

作り方も多分、枝豆を練り込むだけだろうと思うので、さっそく作っちゃいました。

それではダッチオーブンでパン作り第三弾!!

枝豆パンを作っていきます!!!

 

枝豆パンを作ろう!!

基本的には前回の燻製パンと同じです。

ダッチオーブンで燻製パン?燻製鶏もも肉とチーズを練り込んだ、ふんわり香る手作りパン
ちょっとパン作りが楽しくなってきました。強力粉も1kgのを買ったし、ドライイーストもあるのでどんどん作っていきたいと思います!第二弾は「燻製鶏もも肉とチーズを練り込んだカリもちパン」。パンに練り込む具材を募集したところ「ハムとチーズ」って案...

 

入れる具材が枝豆に変わるくらいですね。

 

枝豆パンの材料

  • 強力粉・・・100g
  • ドライイースト・・・2g
  • 水・・・30cc
  • 牛乳・・・30cc
  • 塩・・・2g
  • 砂糖・・・8g
  • バター・・・10g
  • 冷凍枝豆・・・10さや(20粒~25粒)

 

冷凍枝豆は解凍して、一粒一粒をフォークの腹で適当に押しつぶします。

枝豆の存在感を残したい場合は一粒まるごと、もしくは半分に分解するくらいで良いです。

 

枝豆の粒を覆う薄皮はつるんと剥がしましょう。

薄皮は剥きましょう

 

パン作り工程

パン作りの工程は前回と同じです。

具材(枝豆)を投入するタイミングも、前回と同じです。

ダッチオーブンで燻製パン?燻製鶏もも肉とチーズを練り込んだ、ふんわり香る手作りパン
ちょっとパン作りが楽しくなってきました。強力粉も1kgのを買ったし、ドライイーストもあるのでどんどん作っていきたいと思います!第二弾は「燻製鶏もも肉とチーズを練り込んだカリもちパン」。パンに練り込む具材を募集したところ「ハムとチーズ」って案...

 

今日は暖かかったのでダッチオーブンの中で発酵させました。

 

発酵させます

 

オーブンシートを敷き、強力粉で軽く打ち粉をして、フタをします。

40分位発酵させたら、弱火で焼いていきます。

片面が焼けたら裏返して5分ほど追加で焼きましょう。

 

焼きたて枝豆パン!

じゃん!!

枝豆パンの完成です!

 

けっこうしっかり焼きました

 

アツアツのところを2つに割ってみました。

ちょっと膨らみが足りなくてもっちりしてる。

枝豆の水分がでたのか、発酵が足りなかったのか・・・

 

枝豆たっぷり

 

ちょうどお昼ごはんの時間だったので、コーヒーを入れて昼食としていただきました!!

ちょっと焦げちゃったんだけど、外側はカリっとして、内側はモチっとして、美味しかったー!!

 

昼食にどうぞ!

 

枝豆好きな人はもっと入れても良いかもしれないですね。

あ、ちなみに写真の木のまな板はスウィートデコレーションで300円位で買いました。

木のまな板、カッティングボードっていうんですかね、1枚持ってると写真撮影の時に役たちますよ!

 

もっちり!

 

せっかく自宅で作るんだから、お店では食べられないような枝豆山盛り練り込んだ枝豆パンも面白いかも笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました