一人暮らし

スポンサーリンク
暮らし

[100均]ペタンコ絨毯もふんわり復活?毛足の長いラグも新品同様に!

まずは、これを見てください。とても恥ずかしいのですが・・・ぺったんこのラグマット!!芝生っぽいラグマットに憧れて毛足の長いものを選んでしまったのが最後、いつも座っている位置がペタッとくたびれてしまいました。見事にいつもいる位置がバレてしまい...
家具・インテリア・雑貨

夏場に使わないFFストーブのデットスペースはコレで有効活用!

最近は北国でもエアコンとかかもですが、単身者用の賃貸ってFFストーブが設置してあるところが多いですよね。冬場は一日中つけっぱなしにしたいくらい大活躍のストーブですが、夏場は正直ジャマ・・・カバーを掛けておくのもなんかアレだし、上にものを置こ...
料理

おかずが足りないときの助っ人!ふりかけ5種類を食べ比べてみました

ちょっと小腹がすいたな。ご飯はあるけど、おかずがないな。そうだ、ふりかけにしよう。というわけで、スーパーのふりかけコーナーはいまやバラエティに富んだ品揃え。「鮭ふりかけ」とか「のりたま」だけじゃないんですよ!なるほどねーと思うものから、えっ...
暮らし

新生活!引越し&入居時に必須な水道光熱費を抑える節約術&便利サービス

すっかり春めいて来ましたね!!学生は春休み真っ最中、4月から新社会人になる方も多いと思います。そしてこの時期になるとやっぱり引越しする人が多いですよね!初めての一人暮らしにドキドキしている人も多いのではないでしょうか。さて、一人暮らしとなる...
暮らし

レンジ&オーブンOK!ダイソー耐熱ガラス食器が常備菜やパスタソース保存に超便利!

最近「耐熱ガラス」にハマっている僕です。もちろんガラス作りにハマっているのではなく、耐熱ガラス製品にハマっているのです。ことの発端は先日買ったコーヒーサーバー。コーヒーを一度に作って保存しておく、まぁ有りふれた製品です。熱いコーヒーを入れる...
暮らし

思わぬ収穫?テレビを譲渡して得た想定外のモノ&得したコト

もう知らない人のほうが多いと思いますが、はるか昔、昭和という時代のころ(笑)『三種の神器』と呼ばれたものがありました。それは「白黒テレビ」「洗濯機」「冷蔵庫」です。この3つの家電は、テレビは白黒じゃないですがいまも生活に欠かすことの出来ない...
暮らし

NHKを解約するには?受信契約の解除方法&受信料の精算(返金)

みなさんNHKの受信料ってちゃんと払っていますか?最近は面白い番組も沢山やっているし、朝ドラなんて最高視聴率バンバン更新するしで、人気番組も抱えているNHK。それなのにどうも印象が良くないのは、やっぱり契約時の強引な訪問形態にあると思うんで...
家電・AV・カメラ

大評判?フィリップスマルチチョッパーの使って感じた良い点悪い点

最近、炊飯器よりも活躍の機会が多いのが、先日購入したフィリップスのマルチチョッパーです。6月6日に買って、朝は必ず使っていますし、夜もちょくちょく使っています。ヤバイ、ほんとに買ってよかった!で、今回はこのフィリップスマルチチョッパーの使用...
家電・AV・カメラ

一人暮らしの野菜不足解消!チョップドサラダの簡単な作り方

一人暮らしでとにかく不足しがちなのが『野菜』。頭ではわかっているけど、慢性的な野菜不足!という人もいるのではないでしょうか。とはいえ、生の野菜をそのまま食べる、というのは気持ち的にもちょっと厳しい。以前流行った「ジャーサラダ」などのように、...
料理

人気の鶏胸肉料理!柔らかジューシー美味しい鳥ハムの作り方!

値段も安くてボリュームもあって、しかも低カロリー。一人暮らしや主婦の強い味方『鶏胸肉』!!3大お肉「牛」「豚」「鳥」のなかでも一番グラム単価が安いし、脂身も少ないので健康にも家計にも大助かりです。ただ、から揚げなどにするとちょっとパサパサ感...
暮らし

春からの新生活、照明が白熱電球ならLEDに交換して電気代節約!

春から新生活を始める人もいると思います。もう物件を決めて引っ越しの準備も進んでいる人も多いのではないでしょうか?新生活というのは物入りです。引っ越し代はもちろんのこと、家具や家電を新調したり何かとお金がかかります。引っ越しをしたあとはなるべ...
料理

超簡単!料理初心者でも作れる挽肉カレーが超美味しい!

僕、カレーが大好きなんですよね。外で食べるカレーというとスープカレーがメジャーになりましたが、やっぱり昔から家で食べてたルーカレーが好きです。なんといっても簡単に作れて美味しいのがカレー様の良いところ。またアウトドアシーンでも、必ずランキン...
暮らし

ノロウィルスに感染!?一人暮らしでの対処法とネットスーパー買い物術

流行に乗じて、ノロウィルスに感染してみました!!いや、なりたくてなったわけじゃないんですけどね・・・。罹ったことのある人ならわかると思いますが、ほんと辛いですよね!子供とか、トラウマになるんじゃないかレベルのかかりたくない病気ですが、流行っ...
料理

パサパサ鶏むね肉もしっとり美味しく!ダッチオーブン超カンタン鶏むね肉レシピ

一人暮らしの味方。主婦の味方。それが「鶏むね肉」!!!100グラム70円、60円、50円・・・財布に、家計に優しいお肉。それが「鶏むね肉」!!!高タンパクなのに低カロリー。筋トレやダイエットの強い味方。それが「鶏むね肉」!!!しかし鶏むね肉...
暮らし

一人暮らしのベランダ活用!日光浴や家庭菜園、自分だけの個室スペースで満喫しよう

僕の最近の日課。「朝10時の日光浴」これ、めっちゃ気持ちいいの!!太陽エネルギーをぎゅーーーーっと吸収している感じがして「あぁ生きてるなぁ」って実感します。どこで日光浴しているかというと、ベランダ。単身の賃貸マンションなので狭いベランダなん...
料理

ダッチオーブンで「にんじんしりしり」を作ろう!一人暮らしにもオススメ

作るのがカンタンで美味しい料理、それが「にんじんしりしり」!!ニンジンと卵があればできちゃう超お手軽で美味しい沖縄の郷土料理です。にんじんしりしりの良い所は、普段の食生活では摂取しづらいニンジンを美味しく食べられること!また、おおきなフライ...
料理

鮮度長持ち!キャベツの芯取りグッズがめちゃ便利!保存方法も合わせて紹介

一人暮らしならずとも、買った野菜をついつい腐らせてしまうことってありますよね。僕なんてこの前、3袋買ってあった「もやし」が気づけば全て賞味期限切れとなってしまいました。もやしって賞味期限短すぎません?なんか儚さすら感じます。今日はもやしの話...
スマホ・タブレット

【2015年1月末】単身者にオススメ!とにかくスマホ料金を節約したい人に格安SIMを3つ紹介します

NTTドコモが「ドコモ光」なんていうまた複雑で難解なことを始めるようですが、あれって一人暮らししている人には全然メリットがないですよね。そもそも、単身者は固定のネット回線を契約しなくても、スマホだけで何とかなっちゃいます。もっと節約志向のあ...
暮らし

【0570-077-077】なんの電話かと思ったらNHKからだった

ふだんプライベートでも全然電話なんてかかってこないから、電話が鳴るとびっくりするんですよね。しかも先日auからIIJmioにMNPしたもんで、iPhoneからAndroidに機種も変わったんですよ。機種変後、初めて電話が鳴りました(バイブだ...
料理

鍋もいいけど混ぜご飯もね!一人暮らしでも手軽にできる「入れて炊くだけ混ぜご飯」

皆さん、鍋やってますかーーー!?北海道はもう、めっちゃ寒くて鍋シーズン到来です。一人鍋は週4回やってるし休みの日にも友達を呼んで鍋パーティをやりました。っていうくらい鍋の季節です。でも、鍋は鍋で美味しいんですが、やっぱり他のものも食べたくな...
スポンサーリンク