バーベキュー

スポンサーリンク
アウトドア・旅

バーベキューで使うお皿は紙皿?木皿?セラミック皿?みんなが使っているのはコレだ!

ゴールデンウィークも終わり、これからどんどん夏が近づいてきますね!夏になるとやっぱりアウトドアが盛り上がります。中でもお手軽アウトドアとしてバーベキューは人気ですよね!バーベキューに必要な道具といえばBBQコンロ、炭、トング・・・などなどあ...
料理

食事を美味しく楽しく!便利&可愛い&変わり種のトング特集

サラダや料理などの取り分けに使うキッチンアイテムというと「トング」。キャンプやアウトドアシーンではバーベキュートングが必ずと言っていいほど使われますよね。自分の口をつけた箸で取り分けるのはマナー違反だし不衛生・・・ということで一家にひとつは...
アウトドア・旅

サーモスの保冷缶ホルダーでキャンプやBBQでも冷え冷えビール!

お盆も過ぎて暑さも一段落・・・しないですね!!台風なんかも来て大雨だったりしましたが、台風一過の晴天でやっぱり暑いものは暑い!これが今の日本の夏!僕は一見バリバリのインドア派なのですが実は夏は好きです。バーベキューができるから!!!みんなで...
アウトドア・旅

みんな納得?家族連れバーベキューの割り勘について

夏休みに入るとキャンプやバーベキューをすることが多くなります。特にお盆時期には帰省などで学生時代の友人が集まれる機会。それぞれの家族連れでBBQなんてこともあるかもしれません。そんな複数の家族が集まって行うBBQやキャンプなどで気になるのが...
アウトドア・旅

BBQやキャンプ料理のおつまみ!ホクホク美味しいフライドガーリック

実家からにんにくを頂きました。野菜などもお高いので、家庭菜園をやっている両親がいるとほんとありがたいです笑お店に売ってるような立派なサイズではないので、ペペロンチーノとかに使おうか・・・と思っていたのですが、そういえば、と思い別の料理に使う...
暮らし

かき氷が溶けない!?真空ステンレスタンブラーの保冷効果

「溶けない」は言い過ぎか!?でも室温30度、ほんのり風も入ってくる窓際に放置したかき氷がほとんど溶けてないって聞くとスゴくないですか?今回の実験は最近購入したものの寄せ集め!まずは夏になったら絶対食べたい「かき氷」をコードレスでどこでも作れ...
暮らし

サーマスの半額でも効果あり!氷が溶けない保冷ステンレスグラス

夏はやっぱり冷たいジュース、冷たいビールが飲みたくなる!だけど普通のグラスだと氷を入れていてもすぐ溶けちゃうんですよね。しかもテーブルが結露で水浸しになっちゃう・・・そんな悩みを解決してくれるのが、THERMOS(サーマス)に代表される『真...
アウトドア・旅

札幌でバーベキューするならココ!厳選BBQ公園・緑地9選

BBQシーズン真っ盛り!昨今のアウトドアブームで、BBQは定番のイベントとなっています。ゴールデンウィーク時期になると札幌市内の公園ではバーベキューが可能となります。北海道では桜の開花する時期とゴールデンウィークが重なるので、花見をしながら...
アウトドア・旅

札幌でバーベキューするならさとらんど!ミルクの郷側のサイトは快適!

今年もバーベキューの季節がやってきた!さむいさむい春も終わり、やっとバーベキューの季節がやってきましたね!6月初日の今日、札幌市内の小学校では運動会が行われ、小学生たちの思いが通じたのか行楽日和の雲ひとつない晴天!運動会とは縁のない僕は、同...
アウトドア・旅

計画停電に備えて買うべき保冷剤はコレだ!「ロゴス氷点下パック−16℃」!

来たる計画停電時にオタクの冷蔵庫は大丈夫!?この夏もまた、計画停電が実施されます@北海道。北海道に限って言えば今年が初めてなんですが。で、初めてなもんだから計画停電の時に困ることがいまいちわからず・・・うーん、と考えてみるとやっぱり気になる...
アウトドア・旅

LOGOS(ロゴス)ポータブル火消し壺 デザインに惚れた!ハンドル付きで扱い易そうな火消し壺

最近のキャンプ場や炊事広場は炭捨場もあるし、場所によってはその場に置いていって良いところもあるのですが、炭も持ち帰らないといけない場面もあるでしょう。明示されていなくても、炭の処分に困るくらいなら・・・持ち帰ったほうが良いかな?ということも...
アウトドア・旅

LOGOS(ロゴス)氷点下パック−16℃、凍結前と凍結後の比較。やはり使用の3日前には冷凍庫へ入れるべき。

超強力なハード保冷剤「氷点下パック−16℃」!キャンプやバーベキューで食材を運ぶときに、クーラーボックスに必ず必要な保冷剤。これがないと食材が温まってしまい、最悪の場合食中毒になる可能性があります。保冷剤の役割は、クーラーボックス内を低温に...
アウトドア・旅

札幌で手ぶらバーベキューするなら炭の持ち帰り不要な「さとらんど」がオススメ!

気軽にバーベキューを楽しめる「さとらんど」に集合!6月最後のよく晴れた土曜日。会社の仲間達と札幌市東区にある「サッポロさとらんど」でバーベキューをしてきました!さとらんどはイサムノグチが設計したことでも有名な札幌市最大級の公園「モエレ沼公園...
アウトドア・旅

IGLOO(イグルー)のクーラーボックスとLOGOS(ロゴス)の保冷剤は最高の組み合わせ!バーベキューはこれで行け!

バーベキューのお供に、キャリー付きクーラーボックス!近日中に会社の若手でBBQをやることになりました。なぜか僕が主催(笑ちょうど今、ベーコンの燻製も塩抜き中だし、みんなにご馳走できるかも、と張り切っています。そんな張り切りついでに、クーラー...
スポンサーリンク