ワカサギの燻製!情報収集し挑戦するも、真っ黒で大失敗!

料理

昨日釣ってきたワカサギですが、数も少ないのでどうしようか悩んだ結果、燻製にしてみようと思いました。

>>>【ワカサギ2015】シーズン到来!まずはマクンベツにてワカサギ釣りを解禁してきました

ワカサギの燻製なんて初めてだったので、いろんなサイトから情報を収集し、ひと通りの流れをアタマに入れます。

うまく出来るかドキドキでしたが、とりあえずスタート!

ワカサギの下ごしらえ

まず、ワカサギからうんこを出します笑

うんこ

こんな感じにすでに漏れそうな子もいれば、ぜんぜんなんともなさそうな子もいるのですが、全てのワカサギをチェックします。

うんこを出す方法ですが、

ワカサギのうんこ

腹びれのあたりから肛門に向かって圧迫しながらスライドすると、ぷりりっと黒いのが出てきます。

さっと水で洗い流しましょう。

その後、ワカサギを流水で洗います。

ソミュール液を作る

次に、ワカサギを食塩水に浸します。

今回は3%の食塩水に、塩の半分の量の砂糖を加えたものを作りました。

  • 水・・・950ミリリットル
  • 粗塩・・・30グラム
  • 三温糖・・・15グラム

大雑把にですが、3%の食塩水+砂糖のソミュール液となりました。

食塩水+砂糖

これに、洗っておいたワカサギを入れます。

漬け込み

なんか浮いてきちゃうんですが、仕方ないですね。

約30分~60分ほど漬けておきます。

乾燥させる

次にワカサギを乾燥させます。

ソミュール液から取り出したワカサギの水分をキッチンペーパーなどでかるく拭き取ります。

次に、竹串などにワカサギを刺していきます。

串刺し

写真のように、クチから入れて、エラのところを通せば、すんなり竹串が通ると思います。

小さいワカサギはちょっと通りづらいですが・・・

乾燥

こんな感じになりました。

よく見る光景ですね(?)

これをキッチンのシンクで1日乾燥させました。

風通しがよく、涼しいところで行いましょう。

燻煙の準備

乾燥が終われば最後に燻煙です。

今回はダッチオーブンで行います!

>>>【ユニフレームダッチオーブン6インチスーパーディープ】洗剤で洗える黒皮鉄板製の一人用ダッチ

まずはアルミ箔で皿を作ります。

アルミ箔で皿

ここにスモークチップを一掴み入れます。

一掴み

今回使ったスモークチップは、いぶし処の「熱燻の素・熟成さくら」です。

すごくいい匂いのする、肉にも魚にも使えるスモークチップです。

熱燻の元・熟成さくら

網をのせてセット完了!

網を乗せる

燻煙開始!

さて、いよいよ燻煙開始です。

まずはワカサギを入れずに、強火でダッチオーブンを加熱していきます。

スモークチップから煙がでてきたら準備OK。

昨日釣った中でも大きめのものを選んで、セットします。

ワカサギ乗せる

フタをするのですが、密封しないように、竹串で隙間を作りましょう。

フタに隙間

待つこと、1時間。

蓋を開けてみると・・・

黒焦げ

真っ黒!!!

なにこれ炭になってる!?

いや、よく見ると燻されすぎて真っ黒なだけ??

ブラック!!

ものすごいブラックです。純黒です。

これは食べられません・・・大失敗ですね。

リベンジ燻煙

残っている小さめのワカサギでリベンジします。

リベンジ

小さい・・・

今回は燻煙時間を15分に短縮しました。

成功?

なんかそれっぽくなった!?

色は良い感じについています。

匂いも燻製のいい匂いがします。

実際に食べてみると・・・

煮干し・・・?

なんか、ワカサギらしさがどこにもないです笑

燻煙の温度が悪かったのか、時間が悪かったのか、とりあえず初めてのワカサギ燻製は失敗に終わったようです。

これはこれで、カルシウム摂取のために全部いただきました(ブラック以外)

次回はもうちょっと研究してからやってみよう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました